2021年9月 ハラスメント

「ハラスメント」という言葉をよく耳にするようになりました。

〇セクシャル・ハラスメント(セクハラ)

〇パワー・ハラスメント(パワハラ)

〇モラル・ハラスメント(モラハラ)

〇アルコール・ハラスメント (アルハラ)

〇マタニティ・ハラスメント (マタハラ)

〇ワクチン・ハラスメント(ワクハラ)

etc.

平成・令和の時代には、様々なハラスメントが社会問題化しました。しかし、未だに「良かれと思って言ったのに、何が問題なの?」という人がいます。「ハラスメント」とは「嫌がらせ」のことで、行為者の思いや考えにかかわらず、例外はありますが、基本的に相手が不快な気持ちになればハラスメントに該当します。おそらく、多くの人が、さまざまなハラスメント被害に遭っているように思いますが、被害者がいるということは加害者もいるはずです。「相手の気持ち」という視点に立つと、私がハラスメントの加害者であった可能性に気づかされます。仏教を学ぶと「恐ろしい私」の姿が見えてきます。その真実である「恐ろしい私」が救われる教えが浄土真宗なのです。

                         合 掌


文相寺 公式サイト

このサイトは、親鸞聖人を開祖とする浄土真宗本願寺派(西本願寺)の一般寺院である文相寺の公式ホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000